ご利用ガイド

ホームご利用ガイドよくあるご質問

よくあるご質問

    • ガスが使えなくなった場合、ガスメーターの安全装置で自動的にガスがしゃ断された可能性があります。お客さまご自身で手順に従って操作していただければ復帰できます。

      ガスが使用できないときは
      お電話ください

    • LPガスは分散型エネルギー(個別供給)であることに加え、液化された状態で容器に入っているため運搬が簡単です。

      災害発生時にガスの供給が遮断された場合でも、ピンポイントで迅速に調査・点検・補修を行うことができ、都市ガスや系統電力に比べて相対的に早く復旧させることができます。

    • LPガスは本来無臭ですが、ガス漏れが発生した際すぐに気付くように、玉ネギの腐ったような臭いをつけています。この臭いの成分はガスを燃焼すると無臭になるので、LPガスが正しく使われていれば臭うことはありません。

    • LPガスは高カロリーでクリーンなエネルギーです。

      水を瞬間的にお湯に変えるので、必要な量のお湯をすぐに使えます。直接、各家庭まで燃料が供給され、そこで利用されるので電気の場合に発生する送電ロスのような無駄がありません。

      燃焼によるCO2排出量も石油や石炭に比べて少ない、クリーンなエネルギーです。

    • ガス容器は基本的に2本ずつ、4本ずつという風に偶数本でセットされます。

      例えば2セットの場合、1本目を使い終わって2本目を使っている途中で、空になった容器を交換するためです。4本、8本などのセットの場合でも、必ずセットされた半分を交換するようになっています。

    • クレジットカード、口座振替、請求書(払込票)によるお支払い方法がございます。詳しくはガス料金のお支払方法をご覧ください。

    • 当社から申込書と返信用封筒をお送り致します。お手数ですが、ウェブ受付もしくはお近くの事業所へご連絡ください。

      なお、ご返送いただきました後、クレジットカード払いが開始されるまでに1か月程度かかる場合がございますのでご了承ください。

    • 当社から申込書と返信用封筒をお送り致します。お手数ですが、ウェブ受付もしくはお近くの事業所へご連絡ください。

      なお、ご返送いただきました後、口座振替が開始されるまでに1か月程度かかる場合がございますのでご了承ください。

    • 再度お手続きが必要になります。当社から申込書と返信用封筒をお送り致します。
      お手数ですが、ウェブ受付もしくはお近くの事業所へご連絡ください。

    • 再度お手続きが必要になります。当社から申込書と返信用封筒をお送り致します。
      お手数ですが、ウェブ受付もしくはお近くの事業所へご連絡ください。

    • お引越しされる場合はガスのご使用開始(ガスの開栓)やご使用中止(ガスの閉栓)のお手続きが必要です。便利なウェブ受付もぜひご利用ください。

    • 訪問する時間の幅をいただければ作業可能です。ただし、時期によっては、時間指定ができないこともありますのでご了承ください。

    • 請求書(払込票)にてお支払いただいているお客さまに関しては、立会いが必要です。

      クレジットカード払いまたは口座振替のお客さまに関しては、ご登録のクレジットカードまたは口座より残りのガス料金をお支払いただける場合に限り、立会いの必要はございません。

    • 安全点検は、お客さまにガス設備を安全にお使いいただくための大切な法定の作業です。

      四国ガス燃料の点検員から日程調整のため直接ご連絡させていただく場合がございます。もしくは、直接ご訪問させていただき、ご不在の際は「不在のお知らせ」を投函する場合がございます。「不在のお知らせ」が投函されていた場合は、お手数ですがご案内用紙に記載の電話番号またはお近くの事業所までご連絡ください。また、便利なウェブ受付もぜひご利用ください。

    • 乾電池の消耗によって点火しにくくなる場合がございます。新しい乾電池への交換をお試しください。それでも直らない場合は、お近くの事業所までご連絡ください。

    • 電源プラグの抜き差しによって、ガス機器のエラーがリセットされて直る場合がございます。電源プラグの抜き差しを一度お試しください。それでも直らない場合は、お近くの事業所までご連絡ください。

    • お近くの事業所で承ります。

    • お見積りなどの対応をさせていただきますので、お気軽にお近くの事業所までお問い合わせください。なお、当社が取り扱っております最新ガス機器のご紹介をご覧ください。

    • こまめなお手入れと点検を欠かさず行ってください。

      燃焼状態が悪いガス機器を放っておくと、故障の原因になるだけでなく、無駄にガスを燃焼したり、不完全燃焼を起こしたり大変危険です。

      こうした危険を回避するためにも、コンロの目詰まりを取り除く・給湯器の吸気口や排気口を異物やホコリで塞がないようにする、といったことを日頃から心掛けてください。

    • LPガス設備はガスメーターを境として、ボンベ側の供給設備と燃焼器具(ガスコンロ、給湯器など)側の消費設備に分けられています。供給設備は販売事業者が管理し、消費設備はお客さまに維持管理いただくことになっていますが、消費設備においても液化石油ガス法により原則4年に1回以上、販売事業者が調査・点検することが義務付けられています。

    • 各自治体のルールを守って捨ててください。(コンロなどで使っている乾電池は抜いてください)

    • 四国ガス燃料ではガス機器ロング保証サービス「ほしょうさん」があります。当社でガス器具を新規にご購入いただくと、メーカー保証と合わせて5年もしくは8年間の修理保証をいたします。長期間、安心してご利用いただけるサービスです。
      詳しくは、ほしょうさんのページをご覧ください。

    • 屋内式の古いタイプの湯沸器には「不完全燃焼防止装置」がついておらず、不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒を引き起こす可能性があります。事故を未然に防ぐため、不完全燃焼防止装置付きの湯沸器への取り替えをおすすめします。

    • 四国ガスグループのショールームPIPOTでは、最新ガス機器を体験できるほか、料理教室なども開催しています。ぜひお近くのPIPOTへお越しください。
      詳しくは、ガス生活館PIPOTのホームページをご覧ください。

    • 停電中は換気扇などが動かないため、不完全燃焼をおこし、一酸化炭素中毒や死亡事故に繋がる場合があります。ご使用する場合は窓を開けるなど、換気に十分ご注意ください。

      また、ガス機器には電源を必要とする機器があり、停電中はご使用いただけないものもございます。

    • 冷え込みが厳しい冬場、給湯器からお湯も水も出なくなった場合には、給湯器の凍結の可能性があります。
      この場合は、下記の手順でご対応ください。

      1. 給湯器のリモコンをOFFにしてください。(※給湯器のコンセントは抜かないでください)
      2. 気温の上昇によって自然に解凍するまでお待ちください。
      3. 給湯栓から水が出るようになったら、給湯器やその配管から水などが漏れていないかを確認してから使用してください。